ーお知らせー
これまで5回にわたり「全国ポピュラーステージ吹奏楽コンテスト」を開催してきましたが、今年度は、コロナ禍の状況を鑑みて、従来の順位を付けるコンクール形式ではなく、各校の吹奏楽部の演奏の場を提供するフェステイバル形式での開催といたします。イベントにつきましては、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、ご来場のお客様・出演者・関係スタッフの安全を十分に考慮して開催いたします。

大会概要(2020年 全国ポピュラーステージ吹奏楽フェスティバル)
終了しました。たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
●日程 2020年12月19日(土)一般開場 10:30 開演 11:00(予定)
※コロナ対策で密を避けるために上限人数を制限し、2部構成(完全入替制 午前の部、午後の部)で予定しております。
●会場 昭和女子大学 人見記念講堂(東京都世田谷区太子堂 三軒茶屋駅下車徒歩10分
●主催 一般社団法人日本吹奏楽普及協会
●協賛 株式会社プラスアルファ、株式会社エフ・エフ・アルファ、マックスアルファ株式会社
株式会社アルファセンセーション、アルカディア株式会社、株式会社グレイプ
●協力 株式会社キングエイトファクトリー、株式会社パルス東京、株式会社フォトクリエイト
●主管 吹奏楽コンクール事務局 info@suisougaku.or.jp
出演団体決定
2020年全国ポピュラーステージ吹奏楽フェスティバル出場校
午前の部
①開場10時30分 開演11時00分 閉場13時00分(予定)
②参加団体(出演順)
1,修徳高等学校
2,市川市立福栄中学校
3,(水海道第一高等学校様、出場辞退になりました)
4,八千代松陰中学校
5,八王子学園八王子高等学校
6,千葉県立国府台高等学校
7,神奈川県立横浜緑園高等学校
午後の部(出場校に一部変更があります。)
①開場14時00分 開演14時30分 閉場15時40分(予定)
②参加団体(出演順)
1,千葉県立四街道高等学校
2,神奈川県立生田東高等学校
3,国本女子中学校・高等学校
4,駒澤大学高等学校
※諸事情により、演奏順、出場校の変更等ある場合がございます。
評価委員
●天野 正道(作曲家)
日本吹奏楽普及協会 コンクール実行委員長
国立音楽大学作曲科首席卒業、武岡賞受賞。1982年同大学院作曲専攻創作科首席修了。
2000年第23回日本アカデミー賞音楽部門優秀賞受賞。
2000年第10回日本吹奏楽学会アカデミー賞受賞(作・編曲部門)、東京ミュージック&メディアアーツ尚美特別講師。
2001年第24回日本アカデミー賞音楽部門優秀賞受賞。
●井上 学(指揮者・指導者)
日本吹奏楽普及協会 コンクール実行副委員長
公益社団法人日本吹奏楽指導者協会 副会長
千修吹奏楽団常任指揮者
これまで、阪急百貨店吹奏楽団、三井住友銀行吹奏楽団、早稲田摂陵高等学校ウィンドバンドなどの常任指揮者を務める。
●津田 真人(サクソフォン奏者)
ニューヨーク国際音楽コンクール第1位。第22回ウィーン国際音楽コンクール第1位。第8回レ・スプレンデル音楽コンクール全部門中最高位受賞。第10回横浜国際音楽コンクール室内楽部門第2位。quartet JG所属。札幌観光大使。YANAGISAWAオフィシャルアーティスト
● 井上 華(ホルン奏者)
桐朋学園大学卒業、桐朋オーケストラアカデミー修了。同大学卒業演奏会に出演。
2012年小澤征爾音楽塾、オペラプロジェクト、同年サイトウキネンオーケストラに出演。2014年草津国際音楽祭に、室内楽メンバーとして出演。TVドラマ『相棒』シリーズ、映画『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』など、スタジオ録音・TV収録に多数参加。第5回秋吉台ホルンコンクール2位。シカゴシビックオーケストラ18'-19'、20'-21'アソシエイツメンバー。これまでに猶井正幸、守山光三、日高剛、五十畑勉、各氏に師事する。
● 土屋英晃(オーボエ奏者)
桐朋学園大学を卒業。同大学卒業演奏会に出演。同大学研究科を修了。
市川市文化振興財団第22回新人演奏家コンクール管楽器部門にて優秀賞を受賞。コンセール・ヴィヴァン第29回新人オーディションにて合格、併せて優秀賞を受賞。これまでにオーボエを、藤村理子、宮本文昭、蠣崎耕三、浦丈彦、尾崎温子の各氏に師事する。
洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団団員、洗足学園音楽大学演奏補助要員を経て現在、Ensemble Le Creusetメンバー。
市川市文化振興財団フレッシュアーティストバンクに所属。「モチハミミ」メンバー。柏市音楽家協会会員
クラウドファンディングにつきまして
当日券の販売につきまして
当日朝10時~販売予定です。
状況等により販売できない場合はホームページでご連絡いたします。
会場:昭和女子大学 人見記念講堂
東京都世田谷区太子堂1-17-57(東急三軒茶屋駅 徒歩10分)
※コロナ対策で密を避けるために2部構成(完全入替制)です。
■料金
一般: 2,500 円
高校生: 2,000 円
小中学生:1,500円
※新型コロナウィルスの感染状況によっては、一時的に販売を停止する場合がございます。
※午前の部、午後の部、それぞれの販売となります。
※2階前方席は、クラウドファンディング用のプレミアムシートとなります。
こちらでご支援受付中です(終了しました)
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
※写真撮影及び録音・録画は禁止です。
※会場内の駐車場はご利用いただけません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※イベント中PR動画撮影を行います。客席等撮影し各種SNS、youtubeなどへの配信なども行う事もございますので、予めご了承ください。
※テレビ番組の取材が入ります。予めご了承ください。
※出演者様のチケットは協会でご用意いたします。間違えて購入されないでください。
ご来場の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策とお願い
【入場制限】
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、以下に該当するお客様のご来場はお控えください。
●37.5度以上の発熱(平熱と比べて高い発熱)や下記の症状があるお客様(入場時に検温いたします)
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状
●新型コロナウイルス感染症陽性とPCR検査で判定された者との濃厚接触があるお客様
●過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触があるお客様
【ご来場のお客様へのお願い】
●マスクのご着用をお願いします。また館内での大声はお控えいただき、咳エチケットにご協力をお願いいたします。マスクを着用されていないお客様はご入場をお断りする場合がございます。
●基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方、未就学児童をお連れの方は関係機関の情報を参考にしていただき、慎重なご判断をお願いいたします。
●手洗い・手指消毒の徹底をお願いいたします。手指用消毒液は館内入口等に設置しておりますので、入館前に必ずご利用ください。
●対面での飲食や会話は控え、社会的距離の確保に努めてください。
●公演のご参加にあたり、公演主催者が氏名や連絡先を確認いたします。
チケットの半券の裏に氏名及び連絡先を記載して頂きます。
新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、これらの情報が保健所等の公的機関へ提供されることがあります。
●スタッフはマスクを着用し、可能な限り発声を控え、社会的距離を保ちながらのサービス提供とさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
●全ての来場者様、お客様、出演者・スタッフの検温を実施しています。ご協力ください。